遠く、遠い。

今年に入って初めてのブログ。

というより、
前回のブログは2020年9月だから、
実際には4ヶ月ほど空いてしまったんだ。

この4ヶ月間で起こったたくさんのことは、
現場であるいは短い言葉でSNSを通して
共有出来ていたら嬉しい。
(急に投げやりですみません。笑)

僕がまだ言えてないことと言えば、

今年はどうやら欲しいものが
たくさんあるみたいということ。

①C Hijazが基調となった15notes以上のハンドパン
②1000坪程度の家と土地
③車
④ヤギ
⑤ニワトリ

こんなにもたくさんのモノを欲しいと
感じたのは人生で初めてだろう。

僕は持たざる幸せや
不足や不便からなる手間
みたいなものが割と好きなんだから。

ただ、これらのモノを欲しがる一方で
お金とか世間的信頼とか、
今まで避けてきたものたちが
借金取りのようにツケを払えと迫ってくる。

それが不快だとか
今までの生き方を後悔しているとかは
ないんだけど
僕自身がまだまだ
甘ったれた鼻垂れ小僧なんだなとも思う。

道端に落ちている
小さな石コロに躓くような理不尽からの
逃げ方も分からないし、

誰かが悲しんでいる時の
寄り添い方も分からない。

星の名前も花の名前も知らないし、
旅立とうとする人の送り方も分からない。

 

「願えば叶う」

それはそうなんだけど、僕は
“願えば”と”叶う”の間に横たわる膨大な
何かをまだ知らない。

 

一歩ずつなんだ。

道を間違えて、石に躓いて、
汚れた手で目を掻いて充血したり、
登山に革靴を履いちゃったりしながら、

一つずつ。

 

滑稽に見えて笑われたり、
見当違いだったりそうでなかったりする
怒りや無視にも
愛を込めてお辞儀を出来るように。

まだまだ、遠くまで歩いていける。

アートは、偉大だ。

 

生活

前回のブログ『ニュー・シネマ・パラダイス』は、実に半年ぶりの更新だった。

その前に書いた東京ツアーのブログ『贅沢な雑記として。』
それから戻ってきた後は怒涛のような半年間だった。

(MV作成中の一枚)

オーストラリアツアーがあり、
(オーストラリアツアーに関しては、
Instagramアカウントにて毎日リアルタイムで更新をしていました!!!
もしよろしければ、Instagramにて”shuhandpan”をフォローの上、
「#australiadiary」でブログを読んだり、
ストーリーズのアーカイブをお楽しみ下さい!!)
世界の仕組みを丸々アップデートしてしまうようなパンデミックがあり、
楽しみにしていた音楽イベントがなくなり、
新しい楽しみ方と穏やかに過ごさざるを得ない日常の中で、
隠れていた次の生き方を模索し、変わろうともがき、変わらないものを愛した。

(オーストラリアにて)

(日常)

その後は、素敵なイベントにいくつか出演をして、
新しい出会いと価値観の中で生まれ続ける新しい自分と変わらない自分の狭間を
揺れながら楽しんだ。

(2020/2/16 Live at LPキッチン)

(2020/5/30 Live at たいよう Photo by オモタニカオリ)

(2020/6/14 BOTAFES みんなのお花見プロジェクト収録)

 

本来なら、一つ一つがブログに書けたことなのに、
何一つとして形にならなかった。

そんな日々の中でも変わらず文章は書き続けていたけれど、
ブログという形でアップをすることが少しずつ怖くなっていった。

書くことに飽きたのではなく、書きたい衝動と書かなければいけない焦燥の中で
書くことが出来なかった。

(2020/7/5 Live at FATAPIAにて)

そして、エンニオ・モリコーネの死を受けて、改めて考えてみた。
僕が音楽を作ることと、文章を作ることについての関係性を。
関係性がないということを。
音楽にしたい生活も、ブログにしたい生活もある。
どちらにもなる生活も、どちらにもならない生活もある。
どちらかがスムーズに進んで、どちらかが立ち止まったり、
どちらも「ダメだこりゃ」となったり
どちらも最高速度をキープしたり。

脳みその使い分けも時間帯による棲み分けも
刺激の強弱による振り幅もない。

まだハッキリと理解出来ていないだけかもしれないけど、
どちらも「なんとなく」という言葉がしっくりとくる。

(2020/7/4 Live at 桜ノ宮foodscape!storeにて)

僕は自分のことを凡人でまともで普通だと思っている。
僕は小さな虫ケラ同然で、どこにでも僕みたいなやつなんていて、
ありきたりの有象無象だと思っていた。
今まではその事実に嫌気がさすことの方が多かったけれど、
最近はそのことに快感を覚えるようになってきた。

自転車で駆け下りながら大好きなあの歌を歌ったって、
世界の主人公なんかじゃないんだぜ。

 

僕は生活が好きだ。
洗濯や掃除や洗い物、犬の散歩。

そう言えば星野源はエッセイの中で生活が嫌いだと言っていた。
僕は星野源が好きだ。
星野源は僕を知らない。

なんてことだ。
なんてすれ違いだ。

 

憧れの松の虫よ。
あなたはいつも隙だらけで、そんな君に魅せられた僕だけど、
あなたの愛はいつも一つだけを見ていて僕が入る隙間なんてないんだ。

(愛する君代さんとthe caves)

「世界が愛と優しさでまわっていますように」
と口に出してみた。
なんとなく言ってみたんだけど、
「まわりますように」ではなかった。

(大切な家族)

中国行きのスロウ・ボート

突然、何かに引っ張られるように台湾へと行ってきた。
“引っ張られる”というよりは、”押し出された”感じだった。

ボールを詰めた筒の片方からポンプのように押し出すと
反対側のボールが飛び出る
そんなオモチャが昔あったな。

僕が初めて台湾に行ったのは
2016年の2月。
今から3年と9ヶ月前だ。

その時は、ハンドパンを手にいれてまだ数ヶ月しか経っていなくて、
“度胸試し”として台湾へ足を運んだ。

空港で親切にしてくれたお姉さんも、
ストリートで話しかけてくれた大学生も、
会えなかったけど、
英語も通じない中で無理やり伝えて
初めて演奏したレストランは
そのままだった。

前回、僕がずっと演奏をしていた
西門町は、少し居心地が悪くなっていた。
観光地化がさらに促進された挙句
全てが飽和して、
誰も楽しんでいないのに
“楽しさ”を強要してくるようだった。

でもこれはきっと、
僕が年を取ったからだ。
3年と9ヶ月もあれば、
僕も、街も、人々も、
変わっていく。

跡形もなく変わることだって
可能なぐらいに。

 

西門町を出て僕が向かったのは、華山1914という場所。

日本統治時代に建てられた酒造工場がずっとほったらかされていて、
最近オシャレスポットとして復活したみたい。

剥がれたレンガもそのままに、
裏にある広大な公園では
たくさんの人々や犬が
とても気持ち良さそうにしていた。

 

人と話をしたくなった

ハンドパンをもっと演奏したくなった

 

あれは、熱意なんてものじゃなかった。
使命の方が近いけど、もっと濁っていた。

落ちない壁のシミに向かって、
ひたすら雑巾をかけるような。

小さいシミだし、
目立たない所なのに。
せめて、拭くなら
洗剤とかを使えば良いのに。

そんなことを言われながら、
ただ愚直に拭き続ける。

なんだか
汚れが
ひどくなっているような
気がする。

誰に聞いても、
変わりはない、と
言われるけれど。

錯覚だとしても
現実だ。

僕が旅の時に毎回持っていく本
村上春樹の『中国行きのスロウ・ボート』

その中に、こんな一節がある

「僕の中国は僕のための中国でしかない。あるいは僕自身である。
(中略)
地球儀の上の黄色い中国。これから先、僕がその場所を訪れることはまずないだろう。それは僕のための中国ではない。
(中略)
それは僕のための場所ではない。僕の放浪は地下鉄の車内やタクシーの後部座席で行われる。僕の冒険は歯科医の待合室や銀行の窓口で行われる。僕たちは何処にも行けるし、何処にも行けない。
(中略)
友よ、中国はあまりに遠い。」

 

さよなら、台湾
また、いつか

 

HCT JAPAN代表による正直なSMARTY BAG使用感想(3/3)

「HARDCASETECHNOLOGIES JAPANより!!(1/3)」はコチラ!!

「HCT JAPAN代表による正直なFLYROLL使用感想(2/3)」はコチラ!!

 

さてさて、お次は”SMARTY BAG”!!

これはHCTが初めて出すソフトケースです!!

あくまでもソフトケースなので、
空港で預け荷物として渡すのはオススメしません。

普段の街づかいであったり、
おそらく山登りの時
(山登りの時にハンドパンを持って行っている写真や動画を色々なところで見ます。多分、頂上で演奏したら気持ち良いんだろうな。)
に使って下さい!みたいな感じかと!

 

こちらは、正直良い!!
と思うポイントばかりでした!!

まず、材質がしっかりしていて
カバンとしての作りがとても頑丈です。

さらに、ハンドパンを収納するスペースには、
底面にEVARIM(1cm、2cm、3cmがセットで付いてくるので、お持ちのハンドパンに合わせて変更可能!!)
が付いています。

ハンドパンを背中から下ろす時に、
慎重に置いたつもりでも意外と「ドンッ」
って鳴ってビックリすることがありますが、
これなら大丈夫そう!!

そして、中にはハンドパンのDing(真ん中の出っ張り)を保護するための
ディングピローもついていたりと、
ソフトケースではありながら、
ハンドパンへの配慮がしっかりしています。

こちらのDingピローも、マジックテープで2つがくっついているので、
お持ちのハンドパンの高さに合わせて調整可能です!!

また、
背面にはバックパックなどに使用されている金属フレーム加工が施されており、
これによってケースと背中が直接触れる事なく、
肩や背中への負担がとても少ないです!!

背中とケース自体の接地面は通気性の良いメッシュ加工で
汗をかいてもベタつかない!!

また、背中とケースの間には小物を収納するスペース
(意外と広い!!HCT公式チャンネルでは、この中に2Lのペットボトルを6本入れていました!!)
があったりと、充実の機能です!

(上部から開けた図)

この小物入れは、上部と底面にそれぞれ取り出し口がついているので、
上から入れた荷物が一番下に入った場合にも、下からすぐに取り出せます!!

(底面部から開けた図)

 

そして一番驚いたのが、
ハンドパンを入れて背負ってみるとめっっっっっっちゃくちゃ軽く感じる!!
本当にもう、「あれ?背負ってるっけ?」って思うレベルで軽いです。

これは、背中を支える金属フレーム構造や、
ハンドパンを「肩からぶら下げる」のではなく「持ち上げる」ように背負うことが出来る構造
(肩紐の一番上ぐらいにハンドパンのトップが来ている)
のおかげだと思いますが、本当に素晴らしいポイントです。

あとは、体の前で止めるベルトやサイドポーチ、
テントなどをくくりつけるための上部ベルトなど、
山登りをする時に使われるバックパックを参考にしたポイントも多くあり、
とても良いと思いました。

(僕は街づかいだったので、前でベルトは止めなかったのですが、
サイドポーチを背中側(というより腰のあたり)にしまい込んでも
全く邪魔だと感じませんでした。)

 

雨の日には、専用のレインカバー(別売り)を付ければ安心です!!

そして、価格がまたとても良心的!!
Sサイズなら¥17,750(税込)
M、Lサイズなら¥19,370(税込)

これなら本当に気軽に良いなと思いました!!

【製品詳細】
(各サイズも画像内表に記載しています。)

定価
Sサイズ ¥17,750(税込)
M、Lサイズ ¥19,370(税込)

 

そしてそしてー!!!!

またまたここまで読んでくれて本当にありがとうございます!!

こちらのSMARTY BAGも新商品の発売と、
ここまで読んでくれたお礼を込めて、
11月1日から11月15日までの2週間限定、

以下のメールアドレスに希望商品と個数を送っていただけた方限定で、
このSMARTY BAGをなんと定価の20%割引(Sサイズなら¥14,200(税込)、M・Lサイズなら¥15,500(税込))で提供させていただきます!!

*SMARTY BAGの方は、サイズを忘れずにご記入下さい。

**先払い、セール最終日終了後順次発送、日本国内限定、FLYROLLとSMARTY BAGの2商品のみ対象**
**別途送料がかかります**

メールアドレス
hardcasetechnologies.japan@gmail.com

件名に、「購入希望商品名と個数」
本文に、
・お名前
・連絡先

を書いてメールを送って下さい!

こちらから、振込先などを随時ご連絡します!!

 

ではでは、みなさんのハンドパンとの素敵な生活が続きますように。

HCT JAPAN代表による正直なFLYROLL使用感想(2/3)

「HARDCASETECHNOLOGIES JAPANより!!(1/3)」はコチラ!!

 

まずは、”FLYROLL”!!

これは、Alessioがずっと僕に
「ヤバい商品作ったから!これ日本でめっちゃ流行ると思う!!」
って言い続けていたのですごく楽しみにしていました。

 

そして、いざ到着したものを段ボールから出してみると・・・
デ、デカイ・・・そして思ったより重い(ハードケース込みで11.5kg)・・・。
(僕は身長が165cmしかない上に、力にも自信がない方の男性です。笑)

ということで、まず第一印象は
「デカイ、重い、海外製品は本当に基準が違うなー」
ということでした(いきなりネガティブイメージ笑)。

しかし中を開けてみると・・・おお!これはスゴそう!!

まず目に付くのは従来のEVATEKとは違った、真っ黒のABS樹脂丸見えのハードケース!!

開け方がジッパーではなく、4つのマジックテープを外すという形。

そして中を開けると目に付くのが、真ん中の突起物!!

これが大きなポイントですね。

この突起物は、一番外側のケースから飛び出しているものを囲うような形で、
ハンドパンを収納するハードケースも
この突起に突き刺さっています。

つまり、ハードケース自体がこのトランク内で動く心配がなく、
ハンドパンもしっかりと固定されます!!

しかし、ここで注意をしてほしいのが、
「Gu(ハンドパン底面の穴)が中心にあるものでないと使用出来ない」ことです!

多くのハンドパンはこのGuが真ん中に空いていますが、
技術の向上により、底面に音を追加する中でGuの位置をズラした
ハンドパンも出てきました。

このFLYROLLは、Guが真ん中にあるタイプのハンドパンにのみ対応しています。

また、このハードケースにはEVARIMと呼ばれる、
ハンドパンのリム(周り)をグルッと保護するベルト状のものが付いています!
これは、マジックテープで着脱可能になっており、
1cm、2cm、3cmのEVARIMが付いているので
お持ちのハンドパンのサイズに合わせて簡単に調整可能です!!

これがあるだけで安心感が全然違う!!

(写真は1cmと3cmの比較画像)

そして、ハードケース自体を持ち上げると、
なんと背面にはEVAPAD(HCTが開発した背中の衝撃吸収・負担軽減アイテム)と肩紐が!!

つまり、FLYROLL自体をスーツケースとして利用し、
例えば旅先に着いたらホテルに荷物を置いたまま
このハードケースだけを抜き出して街に繰り出すことが可能なんです!!

これは、個人的にはすごく便利!!推しポイントです。

あとは、(重たいから極力やりたくないけど)、
このスーツケース自体にも肩紐が付いていて、
実は背負うことが出来るんです・・・。笑

まあ、これをする機会は少ないだろうけど、
ないよりはあった方が「備えあれば憂いなし」的な感じかな~と思いました。

そして、スーツケースの蓋側には、こんな風にジッパーが付いており、
ここを開けると広めのスペースが出てきます!

Tシャツを入れてみたところ、20枚入りましたが、
まだ上部に余裕のある感じなので、
かなり入ります!!

 

後は、実際にこれを持って電車に乗って移動をした感想ですが、

・やはり大きくて通れない場所がある
└例えば、電車の改札の小さい方(普通の方?)や、一列専用エレベーターなど。

こういった場所を利用する際はケース自体を縦にしないといけないけど、
タイヤは方向が固定された状態で手前に2輪付いているのみなので、
引きずるor持ち上げて動かす形になりました。

・タイヤが大きいので普通に歩くときにはラクだし、静音性も優れている

・タイヤ側底面にはバンパーが付いているのですが、ここが地面との距離が近くて意外と小さな段差や出っ張りにすぐバンパーが引っかかる。
└まあ、バンパーだからぶつかっていいんだし、ハンドパン自体には影響はないけど、タイヤの回転が一瞬詰まるので少しうっとおしい。笑

価格としても、
スーツケースだと思えば個人的にはそんなに高いとは思わなかったし、
まだこれで海外に行くなど飛行機を利用していないので分からないですが、
全体的にはすごく素敵な商品でした!!

【製品詳細】
サイズ(幅×高さ×奥行き)

ハードケース:63×63×35.4cm

外径:67×72×42.5cm
重量:7kg、11.5kg(ハードケース込み)
*直径45cmから61cmまで、高さ32cmまでのハンドパンなら全て対応可能!!

定価 ¥66,000(税込)

 

そしてそしてー!!!!

ここまで読んでくれて本当にありがとうございます!!

新商品の発売と、ここまで読んでくれたお礼を込めて、
11月1日から11月15日までの2週間限定、
以下のメールアドレスに希望商品と個数を送っていただけた方限定で、
このFLYROLLをなんと定価の20%割引、なんと¥52,800(税込)
で提供させていただきます!!

**先払い、セール最終日終了後順次発送、日本国内限定、FLYROLLとSMARTY BAGの2商品のみ対象**
**別途送料がかかります**

メールアドレス
hardcasetechnologies.japan@gmail.com

件名に、「購入希望商品名と個数」
本文に、
・お名前
・連絡先

を書いてメールを送って下さい!

こちらから、振込先などを随時ご連絡します!!

 

では、お次はSMARTY BAG!!
コチラもお得な情報あるよ!!

「HCT JAPAN代表による正直なSMARTY BAG使用感想(3/3)」はコチラ!!

澄んだ水が入った水槽のような。

とても久しぶりのブログ更新になってしまいました。

「最近何もなかったの?」って聞かれるとあり過ぎるぐらいありました。笑

 

愛知県の海にほど近い碧南市にある西方寺というお寺で演奏をさせてもらったり。

僕の地元にほど近い大阪府・池田市伏尾台の地域防災訓練とほそごう学園の文化祭を混ぜたイベントで演奏したり。

東京の駒込にある小さな公園でハンドパンを演奏していたら子供たちが興味を持ってくれて気が付けばケードロをしていたり。

絵描きの友達と夜から朝まで無観客夜通しライブをしたり。
(あ、ちなみにこれは映像作品になる予定。お楽しみに。)

チェロと一緒にレコーディングをしたり。
(これはCDになるよ。めちゃくちゃカッコ良くて迫力がある、現代音楽みたいなポップスになるよ。楽しみにしてて下さい。)
Recording Studio: studio forest(dtcd)
Engineer: 大野ヒロ
Cello: Suzuki himeno
Handpan: SHU

たり。タリ。足りないけど満ち足りていたり。

ただなんというか、言葉にするのがとても難しくて、少しやめてみたくなった。

 

僕の周りの色んな出来事の一つ一つがとても良い意味で”なんてことのない”日々に組み込まれていて、「あなたは今日何回手を洗いましたか?(そうそう、僕は手を洗うのが好きなんです。)」なんて質問に答えられないのと同じようなもので。

でも僕がいつか自由に手を洗うことが出来なくなったら、次に手を洗えた時は回数を数えるかもしれない。

そんな風に、なんでもない当たり前の日常に巧妙に組まれた幸せを、有り難くその形のまま受け取っていた。

 

何も起きず、何一つせず、そんなことに満たされている。

 

日が沈みかけた日曜日の電車。
四人家族が寝ている。
母親は弟を、父親は姉を抱いている。
この世の全ての安心と生活の疲れが凝縮された、象徴のような光景だった。

 

だから、なんていうかさ、少しの間会っていない人もいるけど、まだまだこれから出会う人もいるし、ビジネスライクになってしまっている人もいるんだけど、僕はこのまんま変化するからさ。

朝起きたらでっかい虫になっているかもしれないし、僕の人生は蝶の見る夢かもしれないしさ。

 

やっぱりうまく言えないけど、それすらも気持ちいいや。

カナダ旅行記⑤アメリカの話

→”カナダ旅行記④Farmer’s Market とGrossman’s Tavern “へ

 

今回の旅では、カナダを抜け出して一週間ほどアメリカにも行きました!!

主な目的は、The Beach Boysのライブを二回観に行くことと、ニューヨークを観光すること。

 

1日目のビーチボーイズは、渋滞に巻き込まれたりオンラインチケットが発券出来なかったりとトラブルまみれで、もうライブが終わってるかもしれないと思いながら到着してホールの人に事情を説明すると、『そんなことがあったんだ。ハプニングはあるよね。』と言って、めちゃくちゃ前の方の空いている席に案内してくれました。その優しさとビーチボーイズの楽曲に泣きそうになった。

マイクラブとブルースジョンストンに握手をしてもらった。マイクラブにサインを貰った。笑

2日目は、Colombus Symphony Orchestra と一緒にやるオーケストラバージョン。

ビーチボーイズの楽曲にはオーケストラが入ったものも多いのですが、それをフル生演奏で聴けるなんて。

贅沢過ぎて幸せでした。

アルジャーディンのピックを貰った。マイクラブの下にあったセトリを貰った。笑

終演後にステージ前まで行って物欲しそうな顔をしてみるもんだ。笑

 

そしてニューヨークはね、ホントベタでごめんなさい。

メトロポリタン美術館とMoMA、ジャズバーなどを中心に、後は古着屋さんとレコード屋さんをブラブラしていました。笑

チョー楽しかったけど、ブログに書くことは少ないです。笑

 

それでもね、メトロポリタン美術館は本当にすごいよ。

『アメリカ人節操ないな~。金にモノ言わせて全部集めるじゃん。』って感じです。笑

もちろん、古今東西あらゆるモノが一箇所で観れるって意味では本当に素晴らしいし、感謝します。

置いてある美術品も、もちろん僕なんかが言うまでもなく一級品ばかり。

でもね、何だかアレだけ色々あると思い返した時に感動と笑みが同時に出てくるんです。笑

 

MoMAは、Museum of Modern Artっていうぐらいだから、『現代美術(僕の幼稚な知識で言えばアンディー・ウォーホルとか笑)ばっかりだろうな。あんまり分からないけど行ってみよう』ぐらいの感覚でしたが、ゴッホの『星月夜』と、モネの今まで見た中で一番巨大な『睡蓮』を見る事が出来ました。

あの2つの作品。

 

チューブからそのまま捻り出したような厚塗りとクッキリとした色の違い、淡く、どこまでも淡く、”何色”とも形容し難い色と”何”とも言い難いナニカ。

あまりにも対称的だったけど、どちらも絵に込められた情熱が凄すぎた。

 

まるで、絵が『おれを通り過ぎるんじゃない。もっと見ろ。』って僕に言ってくるようでした。

作者のエネルギーは死後もメラメラと燃えていて、絵の中で確実に生き続けていた。

ジョーダンでも、比喩表現でも、ありきたりな言い回しの引用でもなく、ホントーに。

 

呼吸も、周りも忘れて一瞬で引き込まれる。

 

そしてジャズバーは、ドレスコードも何もない割とライトな所でビブラフォンのカルテットを観に行ったのですが(すごくカッコよかった)、皆さんの参考にあえて僕のオススメではないニューヨークを伝えるならば、タイムズスクエアです。

あそこはあまりにもゴチャゴチャしている。

並のゴチャゴチャじゃない。

巨大なビルが今にも僕に向かって落ちてきそうなぐらいにひしめき合っていてどこの建物も画面から様々な情報が数秒毎に更新されていてお店の名前は何でもかんでもキラキラ光っていて黄色いタクシーが止まっているかのように何台も何台も何台も動き続けていて人人人人人人人人人人人人人人人人達はあっちに行きたいこっちに行きたいここで止まって写真を撮りたいあれが見たいこれをしたい。

イライラする。

あそこにいる人達は、きっと全員初めてあの場所に来たか、よっっっっっぽどの『あそこでしか』を求めてきた人でしょう。

何気なく、何回目かのタイムズスクエアなんて、アリエナイ。笑

 

というわけで、僕の事を信じれない人は行ってもいいけど気をつけて下さい。笑

 

→”カナダ旅行記⑥最後に”へ

カナダ旅行記④Farmer’s Market とGrossman’s Tavern

→”カナダ旅行記③Busker Permit取得へ!”へ

 

今回のカナダ遠征で、ストリートライブを15回ほどしましたが、そうではない演奏を2回させてもらいました。

 

一つ目は、トロント市内にあるTrinity Bellwoods Parkという公園で開催された”Farmer’s Market”。

地元の野菜やパンやアイスをそれぞれのテントブースで直売する、小さくて和気あいあいとした可愛いイベント。

子供と犬がたくさんいたのが嬉しかったな。

僕の演奏スタイル的に、子供と犬は目線が同じだからなんだか親近感が湧く。笑

出演のきっかけは、ストリートライブをしていたら声をかけてもらったことだったのですが、予定が合わなかったり僕の帰国日より後の話だったりで断ったものも多く、実はこういうお誘いがストリートライブをしているとちょこちょこもらえました。

 

音に合わせて踊る家族。

大学教授が生徒の論文発表を聞いているような、見定めをするような姿勢で演奏を聴いて、終わった後に拍手をしてくれた2人のおじさん(どうやら単位は落とさずに済んだみたいだ笑)。

犬は、エサ箱と間違えるのかドネーション用のハットに高い確率で鼻を近づける。

売る人も、買う人も笑顔が絶えない素敵なイベントでした。

 

二つ目は、Grossman’s Tavernというバーにて。

ここは、ステージにアンプなどの機材もあってライブハウスみたいなんだけど、壁でふんわりとバースペースとライブスペースに分かれている。

そして、演奏は基本的にオープンマイク(飛び入り)で、当日お店に来てリストに名前を書く。

セッション大歓迎。踊るも見るも、飲むも自由。

なんて素晴らしい場所なんだろう。

日本にはなかなかないよね。

僕の知る”日本”と、僕の知る”トロント”でしか比較出来ない(こういう前置きって僕多いですよね、突然だけど笑)けど、トロントにはいくつかあるみたい。

それが”外国”って意味なんだけど、日本に欲しい。

作ろう。

 

まぁそんな中で、拙い英語で自己紹介と楽器紹介をした上で30分ほど演奏をさせてもらいました!!

曲が終わるたびに聞こえる歓声と拍手。

本当に、ありがとうございました。

とても、気持ち良かったです。

観に行くのにチャージ(入場料)は不要で、気軽に飲みに行く感覚で生演奏が観れる(クオリティはその日によって様々だと思いますが笑)ので、トロントに行った際は是非一度訪れてみて下さい!!

僕は、もっと早く知っておきたかったと思うほど大好きな場所でした。

 

→”カナダ旅行記⑤アメリカの話”へ

カナダ旅行記③Busker Permit取得へ!

→”カナダ旅行記②VIA鉄道”へ

 

トロントという場所はカナダで一番大きな都市で、僕がこの旅で最も長い時間を過ごした場所です。

そこで現地の情報を調べつつ僕がやることは、もちろんハンドパンのストリートライブ!!

 

そんなトロントストリートライブ2日目のこと。

そして、同じくカナダ、トロントでバスキングをしたいと考えている人にとってはとても有益な情報の話。

あれは、僕がトロントに着いてから何日目かで、前日と同じイートンセンターという場所でハンドパンの演奏をしているときだった。

寒くてうるさい中でストリートライブをしていると、40分ほどで警察っぽい男性4人に囲まれたのです。笑

 

警「Busker Permit(路上演奏をトロントでするための許可証)持ってる?」

SHU「え、そんなんいるの?(←本当は事前に調べたからいることは知ってたけど、『いけるやろ』精神で取ってなかった。笑)」

警「身分証明書見せて。」

警「今回はいいけど、次見かけた時に許可証なかったら違反切符切るからね」

警「トロントはどう?(親しみはあんまりなく、問い詰められる感じで聞かれる。笑)」

SHU「めっちゃいいところ。」

警「おれも日本好きだよ。ここに行って許可証取ってきな。(カードの裏に住所を書いてもらう。)」

というやり取りがありました。

そしてこのやり取りが、演奏中よりも人が立ち止まっていた瞬間でした。笑

というわけで、その足でTorontoにある”East York Civic Centre”というトロントの市役所へ!!

↑最寄りのバス停

取り方は簡単!!

2階に行って、カウンターの人に「Busker Permitが取りたい」と言うだけです。

僕は実際に”I want to get the busker permit.”と言いました。笑

そして、名前と現在住んでいる住所と電話番号などを記入してパスポートを見せるだけ。

後は名前を呼ばれたら奥へ行き”電気は使うのか、歌は歌うのか”などを聞かれて顔写真を撮ってもらう。

そして、$45(カナダドルなので、大体¥4,000ぐらい)を払うだけ(どの程度バスキングをするのかにもよりますが、僕みたいに一ヶ月以上滞在してガムシャラにやるつもりなら、安いもんだと思います)。

このBusker Permit の素晴らしい点は、ビジタービザ(観光ビザ)でも取得可能であり、ものの30分ほどでもらえるということです。

これだけで、僕はトロント市内ならどこでも路上ライブをして良いという”許可”をせいふからもらいました。

さぁ、君もレッツトライ!!!

って感じです。笑

 

そういえば余談ですが、この旅ですでに

VIA鉄道の中で喋ったおじいさん「君はフランス語を今喋ってるのか?」

Busker Permitを取る時に話した係の女性「あなたフランス語喋れるの?発音がフランス語みたい」

と言われました。

“お前の英語モゴモゴしてるな”って意味かな?笑

 

英語、もっと上手くなろう。

 

と言うわけで、今回は内容に偏りはあるけどきっと誰かにとってものすごく必要な情報であったであろうことを願います。

 

→”カナダ旅行記④Farmer’s Market とGrossman’s Tavern “へ

カナダ旅行記②VIA鉄道

→”カナダ旅行記①日本からVIA鉄道まで”へ

 

エドモントンというカナダの真ん中あたりからは、カナダを横断するVIA鉄道に乗ってトロントまで2日半の旅。

ベッドと食事付きの個室もあるけれど、値段が3倍も違うから1番安いエコノミーシート。

それでも、フットレストは付いているし食料は日本から大量に持ち込んだ。

天井がガラス張りの展望席も行けるし、談話室のような場所もある。

隣の席になったチャールズという75歳ぐらいのおじいさんは、トロントで乗り継いでさらに東のモントリオールへ行くらしい。

あの年齢で、お風呂にも入れず列車の椅子で寝泊りをする3日間の一人旅なんて、すごいよね。

いつも革靴と靴下を履いているし、彼が横になったのを見たことがない。寝るときはいつも、リラックスしてたら目を閉じていたぐらいの感じだ。

彼は、自分がピアニストだと言った。

カナダにおける移民の本を書いたが、内容が狂っていると言われて出版はされなかったとも言った。

色々な国に行ったことがあるけれど、日本には行ったことがないおじいさん。

日本人は寿司を毎日食べるのか、日本には松の木はあるのか、朝には何を食べるのか、日本人の神道とは何なのか、カナダにはよく雨が降るし土地も豊かで食べ物には困らないけど世界は飢餓に溢れている、それをどう考えているのか、日本の国土はどの程度か、大阪と東京は、東京と福島はどれくらい距離があるのか、パンやチーズは食べるのか、それらはどこで作られたものなのか、カナダ人は靴を脱がずに家の中へ行く、日本人と比べると僕らはまるで野蛮人だ、真珠湾攻撃についてどう考えているのか。

・・・エトセトラ。エトセトラ。

まるで、初めて外国人と接したみたいだった。

僕個人よりも、日本という国に興味を持った、かなり基本的で少し退屈な話だ。

仕方がない。

僕の英語力はしれてるし、彼は本も読まず、ケータイも見ず、一人でここに”いる”ことしかしないのだから。

少しだけ、隣に住む独居老人を気遣って生きている感じがした。

 

共に旅をする人たちは、ギター弾き。退屈しのぎ用に鉄道が用意している1000ピースパズル(絵柄が剥がれてピースの形でしか判別できないものが50ほどある)を熱心に埋める人。いつ非常事態になっても彼女を救えるように逃げ道を考えて様々な想定を張り巡らせているような顔をしている黒人の青年。犬の世話をしては四人がけソファを独占して眠る中年男性。パソコンでひたすら(本当にひたすら)映画を見る青年。”CANADA”と書かれたムースのパッチがついたパーカーを着た小太りで赤毛の可愛らしい20歳ぐらいの女性。僕がトイレに行く度に目があって微笑んでくれる中年の女性。自分のことはあまり話さない移動式孤独老人。

外の景色は、明るかったり暗かったり、松の木がすぐ近くに生えそろっていたり果ての見えない地平だったり、雪や氷がすべてを隠していたりその力が及ばなかったり。

 

鉄道は、何もない場所で突然1時間も止まったりするけど、その理由は誰にも分からない。

 

みんなが、到着時間について考えることをやめる。

みんなが、自分が今どこにいるのかを考えることをやめる。

閉鎖環境で有限の時が消耗されていることから目を背けて”果て”だけを想う。

 

『僕たちは死んだんだ。そして、死んだ人たちがみんな行く場所に自分たちも向かっている』と分かっているから、必要以上に干渉もせず、必要以上に焦りもしない。

それに近い空気感。

そんな列車に揺られて僕は、トロントという街に着いた。

→”カナダ旅行記③Busker Permit取得へ!”へ